サポート情報

トレーニングコース

トレーニングコースではFLEXSCHEの機能の使い方を学習することができます。
2021年3月より、動画トレーニングが始まります。オンライントレーニングは8月までは予定通りに開催されますが、9月以降は動画トレーニングに移行となります。

FLEXSCHE GP 動画トレーニング

  • 参加費用:10万円/1人。または受講券のご利用が可能。
  • 視聴期間:6か月または年間保守期間内

動画トレーニングではFLEXSCHEトレーニングを動画で視聴いただきます。事前の予約やまとまった時間を確保する必要がなくなり、理解できるまで受講者のペースで何度でも繰り返し視聴することができます。また、FLEXSCHEに新機能が追加された際も素早く対応でき、 最新で充実した内容をご提供いたします。

すべての動画が見放題

従来の基本・上級トレーニングの内容を含めたすべての動画をご視聴いただけます。

修了証

すべての動画を視聴し、FLEXSCHEの理解を深めることができた方は修了証を出力することができます。

Web質問会

Web会議ツールを使用し、講師と直接会話しながら動画トレーニングの内容について質疑応答を行うことができます。週1回、2時間程度開催され、時間内のいつでも入退室可能です。

動画トレーニングご紹介ムービー

お申込み希望の方はフレクシェ社までお問い合わせ下さい

FLEXSCHE GP オンライントレーニング

FLEXSCHEの機能概要を体系立てて学習していただくためのカリキュラムです。GPトレーニング、GP上級トレーニングはコマ割り制となっており、受講コマを自由に選択していただけます。

FLEXSCHE GP基本トレーニング

  • 全3日間(9コマ)
  • 参加費用:10万円/9コマ。または受講券のご利用が可能。

まず最初に受講いただくカリキュラムです。FLEXSCHEの基本的なモデル、考え方、操作を学んでいただきます。計画を見たい人、立てたい人、データを操作したい人、FLEXSCHEへの携わり方は人によって違います。コマ選択式なので必要性に応じて初日のみ、或いは2日目まで、という受講の仕方が可能です。

FLEXSCHE GP上級トレーニング

  • 全3日間(9コマ)
  • 参加費用:10万円/9コマ。または受講券のご利用が可能。

GPトレーニングを修了されている方を対象にしたトレーニングです。モデリングされたものを運用するだけでなく、自身でモデリングやチューニングを行えるよう、さらにFLEXSCHEに精通していただくことを目的とします。

FLEXSCHE GP開発トレーニング

  • 不定期開催
  • 全2日間
  • 参加費用:10万円

FLEXSCHEのアドインなどの開発方法を習得していただくためのトレーニングです。受講者がプログラミングのスキルを持っていることを前提としています。不定期で開催しますので、お問い合わせください。

サポート情報

PAGETOP